定時制について
  定時制の課程は、平成26年3月8日に卒業式並びに閉課程式典を挙行しました。ながらくのご支援ありがとうございました。
幸手桜高等学校同窓会規約
幸手商業高校・幸手高校同窓生の皆様へ

 幸手桜高校の同窓会幹事会を平成25年7月26日に開催しました。幸手桜高校が平成25年4月に開校し、幸手商業高校同窓会、幸手商業高校定時制課程同窓会(学友会)、幸手高校同窓会が統合となりました。幸手桜高校同窓会規約はこちらです。
 幹事会では、岩上会長、武内校長のあいさつ、決算報告などが行われました。同窓会活動の事務局は、幸手桜高校にあります。ご相談は幸手桜高校同窓会担当までご連絡ください。
 また同窓会幹事会は、毎年7月頃に実施します。連絡先不明の幹事の皆様もいらっしゃいます。連絡先を幸手桜高校までご一報ください。
 
 埼玉県立幸手桜高等学校
  電話 0480-42-1303
  FAX 0480-40-1024
 
幸手商業高校定時制課程同窓会・学友会の皆様へ

 幸手商業高校定時制課程同窓会・学友会の皆様へ
平成25年7月29日
学友会会長 大竹 敏夫
 
  幸手商業高等学校定時制課程の卒業生の皆様へ、大切なご連絡があります。
  ご承知のように、幸手商業高校定時制課程は、平成22年度入学生を最後に募集停止し、平成2638日に最後の卒業生を送り出し閉課程となります。校名は、平成25年度4月に幸手商業高等学校、幸手高等学校が統合し、幸手桜高等学校となっておりますので、定時制最後の卒業生諸君は、幸手桜高等学校定時制課程の最初で最後の卒業生となります。昭和25年に開設しました幸手商業高校定時制課程ですが、これまで約1200名の卒業生を社会に送り出し、OB諸氏は各方面で活躍しております。最後の卒業生を送り出すにあたって、学友会でも記念事業を検討しております。学友会のこれまでの会費をフルに使わせて戴き、卒業式までには幸手桜高校の敷地内に、定時制課程の記念となる碑を設置する予定です。また、定時制課程が閉課程となるのに伴い、学友会の組織も見直す必要があります。定時制課程の学友会は、最後の卒業式を終えた後に、幸手桜高等学校同窓会に統合したいと考えております。記念碑を作成した後の学友会会費の残金は、幸手桜高校同窓会に組み入れます。幸手桜高校ホームページに、新たな幸手桜高校同窓会の規約(案)が掲載してありますので、ご意見がございましたら、幸手桜高校同窓会担当までお寄せ下さい。定時制課程同窓会の活動については、すべて幸手桜高校が窓口となります。また、私は、幸手桜高校同窓会の副会長として、今後とも、幸手桜高校を応援して参りたいと考えております。

 学友会の皆様の益々のご健勝をお祈りしております。