文字
背景
行間
幸手桜高校学力向上の取り組み
幸手桜高校学力向上の取り組み
幸手桜高等学校では、生徒の学力向上のため、以下のような取り組みを行っています。
1 県教委「未来を拓く『学び』推進事業」研究協力校
未来を担う高校生に、コミュニケーション能力、問題解決能力、情報活用能力など、これからの時代を主体的に生きるために必要な能力を育成するために、共同学習(協調学習)に基づく授業改善を図ります。
本校では研究推進委員を中心に、商業科目で協調学習の手法を取り入れた研究授業を実施して、学校全体の教育力を高めていくことを予定しています。
2 授業見学週間の実施
6月及び11月に「授業見学週間」を実施します。これは、先生方が自由に他の先生方の授業を見学することで、普段あまり触れることのない他教科の授業や他の先生方の授業方法等を参考にして、授業力を高めることを目的としています。
3 近隣小中学校の先生方・保護者への授業公開
11月の授業見学週間では、近隣の小中学校の先生方や保護者の方に授業を公開する予定です。幸手桜高校では、非常に落ち着いた雰囲気のもとで授業を行っています。授業の様子を小中学校の先生方に公開することで、教員の授業力を高めるのと同時に、小中学校の先生方に、本校の様子を知っていただくための取り組みです。
お知らせ
4
7
3
4
9
0
7
リンク
防犯・防災関連