女子バスケットボール部 紹介

 

女子バスケットボール部では、練習体験・見学等を随時受け付けています。

保護者・中学校の顧問の先生とご相談の上、下記までご連絡ください。

顧問:山本 拓也 (yamamoto.takuya.c9@spec.ed.jp

 ▶JBA公認C級コーチ

 ▶JBA公認C級審判員

 ▶埼玉県高体連バスケットボール専門部 競技役員

 ▶埼玉県東部支部高体連バスケットボール専門部 競技役員

 

大会組み合わせ・結果については下記URLをご参照ください。

埼玉県東部高体連HP http://saitama102basket.web.fc2.com/

埼玉県高体連HP http://hs.saitamabasketball.com/

フォトアルバム
カウンター
0 0 0 1 6 8
女子バスケットボール部 NEWS

女子バスケットボール部【BRAVE CATS】

【女子バスケ部】夏季東部支部選手権大会 結果

 

8月17日(木)、鷲宮高校にて夏季東部支部選手権大会が行われました。

夏休みには体育館の改修工事があり思うように練習ができない中、

アスカル幸手さんにお世話になったり、幸手市の交歓大会に出場したり、

G'va ballersさんに練習を手伝ってもらったりと

たくさんの経験ができました。

 

試合はというと、残念ながら負けてしまいましたが、

これまでの試合の中で1番点数を取ることができました。

第2Qに足が止まってしまい、

狭いスペースの中にドライブをしてしまったり、

パスミスから速攻をたくさんされてしまいました。

そのミスからの失点が減ってくると

安定して1試合に60点くらい取れるようになると思います。

 

前大会が終わってから、バスケットボールの面白さについて考えました。

やはり、バスケをしていて最も楽しい瞬間というのは、

「シュートを決めたとき」だと思いました。

そこからはひたすらシュート練習とスペーシングを

チームで考えて練習してきました。

その結果が今回の得点アップにつながったのだと思います。

そして、今大会は全員が得点することができました!

よく頑張りました!!

 

次回は11月の新人大会になります。

草加東高校のみなさん、会場校でお世話になった鷲宮高校のみなさん、

大会運営に関わる先生方、審判の方々、応援してくれた保護者の方々、

ありがとうございました。

【女子バスケ部】HPリニューアル&NEWグッズ


 

 

暑い日が続いていますね。

本校体育館改修工事が目前に迫り、体育館の中にあるモノすべてが移動になりました。

そんな中、私たちは工事の開始ギリギリまで練習を続けています。

 

さて、夏休みということで少し仕事にも余裕ができたため、

女子バスケットボール部のHPをリニューアルいたしました。

【アクセスカウンター】【フォトアルバム】を設置しました!

多くの方に見ていただき、興味関心をもっていただけるよう私も精進していきます。

 

(先日の研修で杉戸農業高校の雪野先生よりICTのお話をいただき、

 大変勉強になったのでやってみました。雪野先生ありがとうございます!)

 

 

また、春から新調しようと考えていたチームTシャツ&リバーシブルが届きました。

チームで揃うとカッコイイですね。まだまだ揃えたいものはたくさんあります。

まずは心とプレーから!!

 

さらに、8月6日(日)幸手市バスケットボール交歓会に参加させていただきます。

撮影するチーム関係者にはチームが分かるモノを。。。ということで

どうせならチームのアピールとなるモノをと思い、作成してみました。

場所はアスカル幸手です。ぜひご観戦ください。

【女子バスケ部】第1回オープンキャンパス

7月28日(金)、幸手桜高校の第1回オープンキャンパスが行われました。

総勢118名の中学生が来校されたようです。

その中で、体育館改修工事による急な開催告知にも関わらず

13名に部活体験・見学等にご参加いただきました。

バスケ経験者ではない中学生も見に来ていただき、ありがとうございました。

 

 

女子バスケ部では、オープンキャンパスや学校説明会とは別に、

練習見学・体験を随時行っています。

「部活の雰囲気が知りたい!」「どんなことを練習しているの?」

と思った方は、顧問【yamamoto.takuya.c9@spec.ed.jp】へ

ぜひご連絡ください。

 

 

 

B-CATS新アイテム作成中。。。

【女子バスケ部】オープンキャンパス

 

こんにちは。

 

幸手桜高校では、7/28(金)にオープンキャンパスを行います。

女子バスケ部においては、9:00~11:00に部活体験を行います。

体育館改修工事の関係で、

本校体育館での開催が危ぶまれていましたが、

開催できることになりました!

ぜひご参加ください。

【女子バスケ部】新チーム発足

6月5日(月)、インターハイ予選が終わり1区切りということで、

ミーティングを行い、新チームの目標を選手たちで決めました。

チームに3年生はいなかったのですが、気持ちを新たに取り組みます!

 

 

2023-24 Season Comcept

感謝の気持ちをもち、

仲間を信じて

常に前向きなプレーをするチーム

 

この言葉を大切に1年間がんばります

引き続き応援よろしくお願いします。

 

【女子バスケ部】学校総合体育大会 東部支部予選 結果

 

6月2日(金)、春日部市庄和体育館にてインターハイ東部支部予選が行われました。

当日は朝からすごい雨と風で、会場にたどり着くのも一苦労でしたが、

多くの選手の方々のご協力により

試合は定刻でスタートすることができました。

 

1回戦の杉戸高校さんは、お互いに少ない人数なので、昨年度は合同チームで一緒に戦っている仲でした。

 昨日の友は今日の敵・・・?

今年度になってからはそれぞれ新入生が入部し、単独で試合に出れることになったのですが、

つい先日も練習試合をしてお互い頑張ろうねといった矢先の対戦となりました。

 

今大会のテーマは「練習でやってきたことを試合で出すこと」

前回に引き続き「どんなときでも前を向くこと」でした。

試合の序盤は桜のアウトサイドシュートが確立よく決まり、桜ペースで試合が進んでいましたが、

第2Qからは杉戸のオールコートDFにミスが続き、桜のファールトラブルも相まって

点差を離されてしまいました。

 

テーマについては、自分の役割を理解し、全うしようとする姿が見られました。

うまくいかなかったときの立て直し方臨機応変な対応、

そして何より体力面など(←部員たち、見ているか!?)

まだまだ足りない部分はたくさんあります。

限られた時間を大切に、1歩ずつ成長していきたいと思います。

 

応援してくれた保護者のみなさま、TO、審判等大会運営に関わる方々、

ありがとうございました。

【女子バスケ部】春季関東大会 東部支部予選 結果

 

4月22日(土)、幸手桜高校にて春季関東大会東部支部予選が始まりました。

今大会のオープニングゲームをホームコートで行うことができたこと

大変嬉しく思います。

 

この4月から顧問が変わり、新入生も入ってきて、新体制で臨みます。

あっという間の3週間でしたが、これまで練習してきたことを出そうと

選手たちは一生懸命に頑張ってくれました。

 

この試合のテーマは「全員が40分間前を向くこと」でした。

いい流れのときには笑顔を見せてくれたり、声が出て盛り上がっていますが、

悪い流れのときに下を向いて黙り込んでしまうことが練習中からありました。

試合中はいい流れのときと悪い流れのときが必ずあります。

どのカテゴリー、どのレベルでもそうです。

そんなときこそ仲間と目を合わせて、声を掛け合い、

一緒に戦っていこう!ということをテーマとしました。

 

試合の立ち上がりがよく、いい流れでスタートしましたが、

獨協埼玉さんの落ち着きのあるゲーム運びや試合中の徹底ぶりに

徐々に点差が離れていき、残念ながら負けてしまいました。

 

冒頭にも書きましたが、選手たちは本当によく頑張ってくれました。

それぞれの役割を意識し、自分の役割を全力でやろうとする姿に素直に感動しました。

普段見せてくれる笑顔もいいのですが、

一生懸命に取り組んでいるときの真剣な表情はもっといいですね。

 

ただ、試合中のミスが重なってしまったときに

前を向けていないことがありました。

どんな選手でもミスはあります。すぐに切り替えて次のプレーに心を向けて

常に「今するべきこと」にフォーカスして

また練習していきます。

 

応援してくれた保護者のみなさま、TO、審判等大会運営に関わる方々、

ありがとうございました。

新人大会結果

 更新遅くなりましたが、11月4日に行われた新人大会の結果報告です。久喜高校にて不動岡高校と対戦してきました。結果は41-120で大敗しました。2日前にキャプテンが右足を損傷し、万全の状態ではないとはいえ、第1Qからこらえることができませんでした。反省すべき点は顧問も含めいろいろありましたが、各個人がそれぞれの反省をしっかりとノートに残し、今後の練習に活かしていくことを願っています。

 これで年度内の大会は終了してしまったので、来年度に向けてこの冬はしっかりと走って走って走っていきたいと思います。まずは1試合走り切れる体力!!

 

追記

 幸手市民まつりのボランティアに参加してきました!部員にはバスケだけでなく、様々なことに触れ、人間として成長して欲しいと思い、参加させてみました。ボランティアの様子は、身内贔屓かもしれませんが、大変良く行動していました!販売をする生徒、ラムネづくり体験をしている子どもたちに丁寧に接している生徒、それぞれが自分たちの持ち味を生かし、積極的に参加していました。生徒たちの新たな一面が見れた一日でした。

夏季大会結果

こんにちは。遅くなりましたが、夏休み中に出場した夏季大会の報告です。8月17日(土)、草加高校にて白岡高校と対戦してきました!結果は27-74で敗退してしまいました。春は26-93で得点は変わらないように見えますが、大黒柱の3年生が抜けた状態での得点なので1,2年生も成長しているのかな?と感じさせる試合でした。

人数も少ない状況ですが、次の11月4日、vs不動岡高校に向けて全力で取り組んでいきます!!

久しぶりの更新です。

 こんにちは。女子バスケットボール部顧問の大澤です。遅くなりましたが、年度初めての更新です。
4月27日に行われた春季大会は1回戦vs白岡高校で26-93で敗退しました。
6月 1日に行われた選手権では1回戦vs春日部共栄高校で健闘むなしく46-70で敗退しました。唯一の3年生はここで引退となります。今までよく頑張ってくれました。 

 現在は2年生3人,1年生6人のチームとなりました。7月13日にウィンターカップ予選として本校を会場に越ヶ谷高校と対戦します。新チームとしての初戦なのでまず一勝をつかみとれるよう日々試行錯誤の繰り返し。6月の目標は基礎体力の向上でした。体幹やコンタクトに焦点を絞ってみましたが、どこまで伸びたことやら。また、期末考査が明日からということもあり、越える壁は多いですが、一つ一つ確実に越えていきましょう!