カテゴリ:今日の出来事
野球部 大会報告
令和5年4月11日(火) 対花咲徳栄高校(6校連合にて参加)
※6校連合…幸手桜・羽生第一・羽生実業・栗橋北彩・久喜工業・岩槻北陵
令和5年度春季大会 東部地区予選2回戦
0-15(5回コールド)で敗戦しました。本校生徒も最後まで諦めずに奮闘してくれました。
また明日から3年生にとって最後の大会である夏の大会に向けて日々の練習に励んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。
野球部活動報告
令和5年4月11日(火) 対県立三郷工業技術高校(6校連合にて参加)
※6校連合…幸手桜・羽生第一・羽生実業・栗橋北彩・久喜工業・岩槻北陵
令和5年度春季大会 東部地区予選1
回戦
10ー3(7回コールド)で大勝しました!本校生徒もスタメンでフルイニング出場をし、勝利に貢献しました。
次戦(対花咲徳栄高校)は4月14日(金)に行われます。応援よろしくお願いいたします!!
ペーパータワーゲーム(1年次進路行事)
1年次は本日ペーパータワーゲームを行いました。
制限時間内で、制限された枚数のコピー用紙だけを使って、仲間たちと協力してどれだけ高いタワーを作れるか、というゲームに、生徒たちは楽しく作戦を立てて夢中で取り組みました。
振り返りの時間には、実はこのゲームには「社会人基礎力」の要素がちりばめられていたことを知り、社会に出てから必要となる力があること、それが今の自分にどの程度身についているかについてなど、それぞれで学びを深めることができました。
インスタ広告作成のための講演会
3年次選択授業の商業科目「広告と販売促進」では、幸手市商工会と連携をしながら本年度も授業を行なっております。
本年度は、インスタグラムを使用して幸手市の店舗広告作成を行っており、その作成のため、11月21日(月)に幸手市商工会からのご紹介でインスタグラマーのAI様をお呼びし、授業内で講演をいただきました。
講師のAI様からは、普段使っているインスタグラムも、企業の広告宣伝という側面で見れば、活用の幅は広く、また企業も活用方法を模索しているというところもあります。SNSの怖さやインスタグラムの使い方、写真の加工方法など幅広く講演をいただきました。
生徒は、いつもとは違うインスタグラムの使い方に困惑をしながらも、すぐに操作に慣れ、使い方をマスターしている様子でした。これから実際に取材をしたお店のインスタグラム広告を作成するための知識として活用することができればと思います。
心肺蘇生法講習会
7月13日(水)、心肺蘇生法講習会を実施しました。
参加したのは教員・運動部生徒など20名程度。心肺蘇生法を学び、緊急時にどのような行動を取るべきかを学びました。
DVDの視聴の後、いくつかの班に分かれて実際の行動を模擬演習しました。以下は生徒の感想です。
何かが起こった時にしっかり対応できるように理解を深めていきたい。
ぐずぐずせずに、すばやくこうどうしなくてひけないなと思いました。
胸骨圧迫は、割と強くやらないといけないことがわかった。広州で学んだことを生かせるようにしたい。