本日の桜高校

本日の桜高校

ちょっとしたボランティア

令和5年5月24日(水)中間考査最終日の放課後、校外清掃奉仕活動を実施いたしました。1年次は幸手駅周辺と旧秋谷病院まで、2年次は旧秋谷病院から幸手中学校まで、3年次は幸手中学校から桜高校までと外周道路に分かれて、ごみ拾いをおこないました。「チョボラ」は幸手桜高校の恒例行事として毎年行われています。美化委員とボランティアの生徒が多数参加してくれました。参加した生徒の皆さんお疲れ様でした。

携帯安全教室

全校生徒を対象に、携帯安全教室が行われました。

「デジタル・シティズンシップ」に関する講義と

ワークショップがあり、積極的に取り組んでいました。

 

楽しい高校生活 SDGs人生ゲーム

 幸手桜高校にはクラスのレクリエーションなどで使える「人生ゲーム」があります。

 仲間づくりなどで、HRの時間や授業で活用しています。

 昔懐かしい進化版のボードゲームで、教室に笑いが溢れます。

1年次自転車点検

令和5年4月27日

 校内まで自転車通学している生徒の自転車点検を実施しました。

 ブレーキ、ベルなどに問題がないかを確認し、ステッカーを貼り付けました。

3年次進路ガイダンス

4月27日(木)3年次生対象の進路ガイダンスが行われました。就職希望者、進学希望者それぞれ講師の先生方から今後の進路活動に向けての具体的なアドバイスをたくさんいただきました。お話しいただいたことを必ず結果に繋げたいと思います。講師の先生方、お忙しい中、私たちのために貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。