本日の桜高校
令和6年度修了式
3月21日(金)令和6年度修了式が行われました。式に先立ちまして表彰式が行われ、簿記部、書道関係、卓球部、SDGsQUESTみらい甲子園埼玉県大会においてファイナリストになった1年生4名が校長先生から表彰を受けました。式では校長式辞、進路指導主事講話があり、新学期に向けての心構えについて大切なお話がありました。生徒の皆さん、新学期に良いスタートが切れるよう、しっかりと準備をしましょう。保護者の皆様におかれましては、今年度もご協力いただき、ありがとうございました。新年度も引き続きよろしくお願いいたします。
入学許可候補者説明会
令和7年3月18日(火)に入学許可候補者説明会を実施いたしました。
新入生たちは緊張した面持ちで体育館に入り、各分掌からの全体説明を受けた後、各教室で教科書の購入、入学式に関する詳細説明を受けました。しかし、帰宅する頃には高校生活への期待感に満ち溢れた表情をしているように感じました。
入学式の日にはどのような姿で登校してくれるのか、今から楽しみです。
一方、体育館の外では各運動部が新入生を勧誘しようと積極的にチラシを配っていました。
キャリア教育講演会
令和7年3月14日(木)1・2年次生を対象にキャリア教育講演会を実施いたしました。株式会社エフピコの田中大輔先生を講師にお招きし、「~今、企業が求める高校生徒は~」という演題でご講演をいただきました。生徒にとって、望ましい勤労観、職業観を身につけ、生涯を見通したライフプランを考える良い機会となりました。田中先生におかれましては、お忙しい中、貴重なお話しをありがとうございました。
令和6年度人権教育
令和7年3月13日(木)1・2年次の生徒を対象に、人権教育を実施いたしました。内閣官房拉致問題対策本部制作アニメ「めぐみ」を視聴し、北朝鮮による拉致問題に対する理解を深めました。このことからも、人権に対する感覚を広く身につけてくれることを期待します。
1年次 修学旅行事前学習プレゼンテーション大会
令和7年3月12日(水)1年次修学旅行事前学習プレゼンテーション大会を実施しました。
3学期を通して各クラスでグループを作り、来年度実施予定の長崎・福岡方面の修学旅行に向けて調べ学習を行い、各クラスでの予選発表会を勝ち抜いた代表者たちによるプレゼンテーション発表会を行いました。
事前学習を通じて生徒一人一人が修学旅行への興味関心を高めるとともに、スライド作成やプレゼンテーションの難しさを体感するよい機会になったのではないでしょうか?来年度の修学旅行が楽しみですね!
第12回卒業証書授与式
令和7年3月10日(月)第12回卒業証書授与式が行われました。朝から穏やかな春の日差しがまぶしい、良い天気に恵まれました。卒業生たちは皆、今日の天気のように晴れやかな笑顔で巣立っていきました。幸手市長の木村純夫様をはじめ、多数のご来賓の皆様と保護者の皆様の御臨席を賜り、素晴らしい卒業式となりました。関係者の皆様におかれましては、3年間ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
卒業生の皆さんの益々のご活躍をお祈りいたします。
3年次生が開発・販売!?桜のまち幸手市魅力発信フェスタで販売実習
令和7年2月8日(土) 2月8日(土)に川越のりそなコエドテラスにて開催された「桜のまち幸手市魅力発信フェスタ」に、本校3年次生が商業の授業で開発した商品を限定販売しました。
生徒は「商品開発と流通」の授業で地元企業の株式会社ピノーレ様と共同開発した香水「HAPPY HAND'S(cherry blossom)」
「マーケティング」の授業で同じく地元企業のプルミエール様と共同開発したパン「rose apple」
の2種類の商品を販売しました。 当日は風が強く、厳しい寒さの中での販売となりましたが、生徒たちは元気いっぱいに呼び込みや商品説明を行い、お客様に商品の魅力を伝えていました。その結果、香水は40個、パンは100個を売り上げることができました。
今回の販売を通して、生徒たちは商品開発やマーケティングの流れのなかから販売までの過程を体験し、教科書だけでは学べないことを多く学べたと思います。生徒たちは今回の経験を通し、社会とのつながりが実感できたと思います。
当日お越しいただいた皆様、今回このような貴重な機会をいただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
2年次インターンシップ
今週2年生はインターンシップ期間です。キャリア教育の一環として、近隣の様々な事業所に行き、学校では得られない職場での体験を通して、自分の適性や進むべき進路について考え、自分たちの進路について考える、幸手桜の学校生活の中でも重要なイベントです。各事業所では、慣れない環境で苦労している様子はありましたが、一生懸命仕事に取り組んでいる姿が見受けられました。インターンシップは今週末まで続きます。
歓送会(3年生を送る会)
令和7年1月31日(金)5,6限に3年次生へのはなむけとして、歓送会が開催されました。オープニングはPMC部、吹奏楽部の演奏でスタートし、各部活動後輩の心温まるメッセージ動画、生徒会企画「先生クイズ」、3年間のスライドショー、人事異動で他校に赴かれた先生方からのサプライズメッセージ、演劇部ステージ劇、国語科村田先生のソロライブ、3年次先生方の楽しいコントなど盛りだくさんの内容でした。ラストは校舎に掛かったくす玉で締めくくられました。卒業生たちは様々な催しを笑顔で楽しんでいました。生徒会の皆さんをはじめ関係の先生方お忙しい中、楽しい思い出をありがとうございました。
1年次進路ガイダンス(分野別)
令和7年1月30日(木)1年次では進路ガイダンスを実施いたしました。企業・大学・短期大学・専門学校の先生方から各分野ごとの仕事内容に関する講義をしていただきました。その業界の専門家からお話を聞くことで、生徒たちは、これからの進路計画に大いに役立てることができます。30名の講師の先生方におかれましては、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。