本日の桜高校

本日の桜高校

3年次総合的な探究の時間「防災」

令和6年10月10日(木)

本年度3年次の総合的な探究の時間として、「防災」についての学習を始めました。初回は、生徒主体で防災ゲーム「クロスロード」で、クイズ形式で防災に関する知識を深めました。

生徒たちは班ごとに協力し、それぞれの質問に対して『はい』か『いいえ』を選び、単なる多数決ではなく、なぜそう考えるのか理由をしっかりと話し合い、最終的な結論を導き出していました。議論は白熱し、熱心に意見交換をする姿が見られました。

 

今回のゲームを通して、防災への関心が高まった様子です。今後は、幸手市役所や幸手市商工会、自衛隊などと連携し、より実践的な防災に関する探究活動を2学期は行っていきます。

入試ファースト(春日部会場)

令和6年10月5日(土)入試ファースト春日部会場が実施されました。説明ブースにお立ち寄りいただいた受験生と保護者の皆様、ありがとうございました。今週末は越谷会場実施となります。引き続き、皆様のお越しをお待ちしております。

入試ファースト

令和6年10月5日(土)入試ファースト(春日部会場)

令和6年10月12日(土)入試ファースト(越谷会場)

が開催されます。本校もブース参加いたします。受験生及び保護者の皆様の御参加をお待ちしております。(写真は昨年度、越谷会場にて)

1年次金銭基礎教育プログラム

令和6年10月3日(木)1年次ではNPO法人育て上げネットの皆様を講師にお迎えし、金銭基礎教育プログラムMoneyConnection®稼ぐ編を実施させていただきました。総勢11名の講師の先生方にクラス単位でご指導いただきました。今回のプログラムメッセージとしては、①「生きていくためのはお金が必要」②「将来の選択肢を狭めないための貯蓄も大事」③「将来のことをイメージし、進路は慎重に選択しよう」の3つについてお話をいただきました。様々な働き方、稼ぎ方に関するワークショップや10年後の生活を予想するワークショップなどを通して自分の将来を考えるきっかけになりました。お忙しい中、貴重なお話を頂きありがとうございました。

1年次進路講演会

令和6年9月9日(月)1年次では進路講演会をリモートで実施いたしました。CareerComcept株式会社の萩原勇記様を講師にお招きし、人生における高校生活の位置づけ、職業理解、進路選択のポイント、社会人として求められるものなど多方面からお話をいただきました。グループワークでの伝言ゲームなど楽しく参加することができました。荻原先生におかれましては、お忙しいところ、貴重なご講演を、ありがとうございました。

第2回オープンキャンパス

令和6年9月7日(土)第2回オープンキャンパスを実施いたしました。残暑厳しい中、67名の中学生にお越しいただきました。今後の皆さんの進路選択の参考にして頂ければと思います。次回は、第1回学校説明会、10月19日(土)です。奮ってご参加ください。

連携事業

本年度も幸手市商工会との連携事業が開始しました。

 

本年度は商業科目の「マーケティング」と言う科目で、マーケティングの教科書では学べない実務について行います。

 

幸手市商工会と幸手市商工会より紹介された幸手市のプルミエールというパン屋さんから巳谷 様に来校していただき、まずパンについて高校生ならではの企画をしてもらうために、パンの企画について講和していただきました。

生徒はパンを食べることはあっても作ったことはない様子であったので、まずはどのようなパンがあるのかについてグループ活動を行いました。

 

今後生徒は、パンの企画を通して発表し、それらをもとに価格について、流通について、宣伝についてなど実務を通して、教科書の内容について考えていく予定であります。

2学期 表彰式、始業式

令和6年9月2日(月)表彰式と始業式がリモートでおこなわれました。表彰式では野球部、卓球部、華道部、吹奏楽部、など多数、夏休みの活躍が表彰されました。始業式では、校長講話、教務主任講話があり、2学期、良いスタートを切るための大切なお話をいただきました。まだまだ暑い日が続きますが、皆さん体調管理に気をつけて、今学期も頑張っていきましょう。

夏休み3年次進路活動

本年度も3年次は進路活動として、夏休みも登校し対策を行なっています。
特に就職者はこの夏休みが勝負の時です。この期間には会社見学や応募企業に提出する履歴書などの作成に取り組んでいます。


本年度の就職に関しては現段階で求人数が本校就職希望者に対して10倍近い件数の企業様から求人票を来校もしくは郵送でいただいております。


その中から就職希望の生徒は企業を選び、希望に向けて努力している最中です。

就職者、進学者ともに教員との面接練習や志望動機の作成など努力しています。

 

また、8月1日、2日には就職ガイダンスなど様々な取り組みを行い、生徒は進路実現に向けて進んでいます。

 

 

 

 

第1回オープンキャンパス

令和6年7月26日(金)第1回オープンキャンパスを実施いたしました。厳しい暑さの中、110名の中学生と多数の保護者の皆様にお越しいただきました。幸手桜高校の雰囲気はいかがだったでしょうか。今後の皆さんの進路選択の参考にして頂ければ幸いです。次回は、第2回オープンキャンパス、9月7日(土)です。奮ってご参加ください。