本日の桜高校

本日の桜高校

3年次遠足

5月24日に3年次は遠足として「東京ディズニーシー」に行きました。

 

生徒たちも非日常を友人たちと楽しく過ごすことができ、高校生活の良い思い出づくりになったのではないでしょうか。

 

あと少しの高校生活である3年次は、高校生活も進路活動も全力で行いたいと思います。

 

 

 

 

1年次遠足

令和6年5月24日(金)1年次生は、群馬県の伊香保グリーン牧場に出かけました。動物との触れ合いやバター作り、そして、バーベキューなど、しばし日常を離れ、有意義な時間を過ごすことができました。入学して2か月が経過しました。この遠足で、さらに仲間との絆を深めることができました。保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様、ありがとうございました。

令和6年度生徒総会

令和6年5月23日(木)令和6年度生徒総会が行われました。令和5年度の活動報告や決算報告、令和6年度の活動計画や予算等の議案や、各専門委員会の活動方針などをそれぞれ報告しました。今年度も全校生徒で本校の生徒会活動がさらに活発となるように盛り上げていきましょう。

ちょっとしたボランティア「チョボラ」

令和6年5月22日(水)中間考査最終日の放課後、校外清掃奉仕活動を実施いたしました。1年次は幸手中学校から桜高校までと外周道路及び校内、2年次は旧秋谷病院跡地から幸手中学校まで、3年次は幸手駅周辺と旧秋谷病院跡地までに分かれて、ごみ拾いをおこないました。「チョボラ」は幸手桜高校の恒例行事として毎年行われています。美化委員とボランティアの生徒、199名が参加してくれました。参加した生徒の皆さんと先生方、お疲れ様でした。

携帯安全教室

令和6年5月9日(木)6限、携帯安全教室を体育館にて実施いたしました。上野聡子先生を講師にお招きし、昨年に引き続き、「デジタルシチズンシップ」についてご講演いただきました。生徒たちは、スマートフォンなどを利用したインターネットの危険性について、さらに理解を深めることができました。上野先生におかれましては、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

令和6年度離任式

令和6年4月26日(金)離任式が行われました。お忙しい中、2名の先生方にお越しいただきました。お二人からは、心にしみるお言葉を頂戴し、さらに、サプライズの全員合唱で締めくくっていただきました。生徒会役員からの花束贈呈と感謝の言葉、全校生徒から盛大な拍手をもってお別れいたしました。お二人の先生方、これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。これからも幸手桜を見守ってください。

SDGs人生ゲーム

令和6年4月26日(金)

HRの時間に人生ゲームを楽しみました。

新しい仲間とグループをつくり、大金持ちになったり、借金をしたりと、人生について、わいわいがやがやと有意義な時間を過ごしました。

自転車点検

令和6年4月26日(金)

 学校まで自転車通学している生徒の自転車点検を実施しました。

 ベル・反射板・ブレーキ・雨合羽などの項目を点検し、安全に通学できているかを確認しました。

3年次 分野別進路ガイダンス

4月25日(木)3年次生を対象に分野別進路ガイダンスを実施しました。様々な分野から講師の先生方にお越しいただき、就職希望者と進学希望者に分かれ、実践形式での面接指導や講義形式での説明など具体的なアドバイスをしていただきました。生徒たちも真剣な表情で参加し、身近に迫った進路について、より明確に考える良い機会となりました。講師の先生方、お忙しい中きていただき、有難うございました。

 


 

 

 

1年次自転車安全運転講習会

令和6年4月25日(木)、生徒指導部主任より自転車の乗り方についての講習会が行われました。高校生も交通事故では、加害者にも被害者にもなり得るということを忘れないでください。この講習会をきっかけに安全運転意識の向上やマナーアップにつなげ、事故のない自転車運転になることを期待しています。