本日の桜高校

本日の桜高校

令和5年度第11回体育祭実施

6月1日(木)令和5年度第11回体育祭を開催いたしました。昨年の短縮バージョンから、年次団体種目を加え、やや拡大した形で実施いたしました。今年度も1年生は、初めての体育祭を一生懸命に取り組んでくれました。2年生は昨年の経験を活かして力強く躍動し、3年生は、団結力を発揮しながら、後輩たちの良き手本を示してくれました。今年度は年次別クラス対抗で行われ、各クラスとも優勝を目指して、最後まで頑張っていました。開催にあたり保護者の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。<写真提供:写真部>

優勝お祝い3の4、お祝い2の1、お祝い1の6

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

生徒総会

令和5年5月25日令和5年度の生徒総会を実施しました。今年度は、全校生徒が体育館に集まる形式での開催となりました。令和4年度の活動報告、令和5年度の活動計画等の議案や、各専門委員会の活動方針などをそれぞれ報告しました。

ちょっとしたボランティア

令和5年5月24日(水)中間考査最終日の放課後、校外清掃奉仕活動を実施いたしました。1年次は幸手駅周辺と旧秋谷病院まで、2年次は旧秋谷病院から幸手中学校まで、3年次は幸手中学校から桜高校までと外周道路に分かれて、ごみ拾いをおこないました。「チョボラ」は幸手桜高校の恒例行事として毎年行われています。美化委員とボランティアの生徒が多数参加してくれました。参加した生徒の皆さんお疲れ様でした。

  

 

携帯安全教室

全校生徒を対象に、携帯安全教室が行われました。

「デジタル・シティズンシップ」に関する講義と

ワークショップがあり、積極的に取り組んでいました。

  

楽しい高校生活 SDGs人生ゲーム

 幸手桜高校にはクラスのレクリエーションなどで使える「人生ゲーム」があります。

 仲間づくりなどで、HRの時間や授業で活用しています。

 昔懐かしい進化版のボードゲームで、教室に笑いが溢れます。