3年次 総合的な探究の時間「防災」Part.2
令和6年10月31日(木)
本日、3年次生は防災についての学習の2回目を実施しました。(1回目の内容はこちら)
今回は、3年生を2つのグループに分けました。一方のグループでは、防災士の斎藤様をお招きして「イツモ防災講座」をご講演いただきました。講座では、過去の震災時の状況や、私たちができること、日常で実践可能な防災対策、ならびに災害用伝言ダイヤル「171」の使い方についてお話しいただきました。
もう一方のグループでは、自衛隊から提供された「防災BOOK」を活用し、ポリ袋を使用した腕の固定方法、2人組での搬送、毛布を使った移動方法などを実践しました。
前回は防災に関する基礎的な学びを行い、今回は具体的な対策や対応方法について学ぶことができました。実践的な活動を通じて、防災への理解が深まりました。次回以降も防災に関する学習を続ける予定です。