2019年5月の記事一覧
3年次 遠足ディズニーランド
5/24(金)、3年次遠足がありました。場所は東京ディズニーランドです。
当日は快晴。30度を超える気温でした。
現地に集合してみると、入場口の前にたくさんの人が並んでいました。修学旅行や遠足なのでしょうか、たくさんの中高生が来ていました。
かなりの暑さでしたが、楽しい1日になりました。
手帳講習会行いました!
5月16日(木)外部講師をお招きし1年次に手帳講習会を実施しました。2,3年次生に対して3月に実施したものと同じです。ICT機器が進歩している時代だからこそ、手帳に記入することの大切さを教えていただきました!ありがとうございました。桜性の皆さん、手帳をつける習慣をつけましょう。
RPAモデル授業実践と「日経グローカル」
令和元年5月14日
日本経済新聞社が発行している、「日経グローカル」第363号(5月6日発行)の表紙に、本校が平成31年1月に行った「RPAモデル授業」の授業風景を掲載いただきました。 「日経グローカル」トップページへのリンク バックナンバー(第363号)へのリンク 「日経グローカル」は自治体の会員向けに発行されていて、一般には販売されていない専門誌です。 第363号では、次の記事が特集されています。一部を紹介すると、 ・広がる自治体RPA 都道府県の7割、市区の4割が導入・検討 ・教員の働き方改革への支援員6割増 ・スポーツタウンへまちづくり などです。 本校でも、SDGsやオリンピック・パラリンピック教育の際の参考になる記事が豊富に紹介されています。 1月のモデル授業実施時と比較しても、RPAの知名度は高くなりました。高等学校からのRPAの教育実践がさらに広がるものと期待します。 |
携帯・スマホ安全教室
5/9(木) 第6時限
全校生徒を対象に「携帯・スマホ安全教室」が行われました。
NTTドコモ様に来校していただき、日常生活において便利に利用している携帯電話やスマートフォンに潜む危険性について講演をしていただきました。
全校生徒を対象に「携帯・スマホ安全教室」が行われました。
NTTドコモ様に来校していただき、日常生活において便利に利用している携帯電話やスマートフォンに潜む危険性について講演をしていただきました。
| |