2019年6月の記事一覧
第1回学校評議員会兼学校評価懇話会
令和元年度 第1回学校評議委員会兼学校評価懇話会 6月25日火曜日
今年度第1回学校評議委員会兼学校評価懇話会を開催しました。委員の方々による、授業参観の後、学校評議委員会を開催いたしました。懇話会には本校生徒3人が参加し、学校生活や進路、地域連携等について議論を深めました。生徒らは緊張しながらも自分の言葉で表現していました。
2年次 進路体験授業を行いました。
多くの上級学校の先生方にお越しいただき、
「各進路先の授業を体験する」をコンセプトに体験授業を行っていただきました。
お忙しい中、授業を行ってくださった先生方、ありがとうございました。
2年次の皆さんは上級学校の授業に触れ、自身の進路が少しイメージできたのではないでしょうか?
3年次の先輩方の進路活動も本格的にスタートです。
1年後は皆さんの番!普段の授業を大切にし、自分が納得できる進路を実現できるよう日々努力を惜しまないでください!
頑張る皆さんを応援します!!!
1年次 租税教室を開催しました!
6月20日(木)の5限目(1・2・3組)、6限目(4・5・6組)に租税教室が行われました。特別講師として税理士法人梨本事務所から梨本 松男様、長島 清一様をお招きし、講演を行っていただきました。1年次生は”税金の意義”や”納税の大切さ”について学ぶことができました!「消費税増税について賛成か反対かもしくは中間か」というお題でディベートも行い、積極的に議論し、発言をしている姿が印象に残りました。今回の講演会で学んだことを活かして、「税に関する作文」も頑張って書いてほしいと思います!
この度、講演を行ってくださった梨本 松男様、長島 清一様、大変貴重なお時間をありがとうございました。
1年次遠足行ってきました!
場所は栃木県にあるニュー霧降高原キャンプ場に行き、カレー作りをしました。まだ、入学したばかりでクラス内の連携が取れないかと思いきや、一人一人が協力しあってカレー作りに励んでいました。隠し味にチョコや醤油などそれぞれの班でアレンジをしたカレーはどれも美味しそうでした。
終了後のアンケートでも班で協力し合うことができてよかった。失敗した部分もあったけどそれも良い思い出になったなど、この体験を通してクラス内の関係も深まったと感じる遠足でした。
体育祭
6/4(火)、体育祭が実施されました。
天気は晴れ。最高気温は28度。前日の予行に続いて暑い一日になりました。
100m走・200m走・クラスリレーの他、1年次ムカデリレー、2年次台風の目、3年次因幡のウサギ、部活動対抗リレー・ブロック別応援合戦など、学校全体で楽しめるプログラムでした。