本日の桜高校

2020年3月の記事一覧

令和元年度 第7回 卒業式

 令和2年3月10日(火) 3年次主任

 卒業証書授与式に向けて入場する3年次生。外は雨が強まり、一人ひとりはマスク姿ではありますが、元気な声が久しぶりに学校に戻ってきました。


 卒業生全員出席で始まった卒業式。元気な姿でクラス代表が校長先生より卒業証書を受け取りました。



 式次第は縮小されましたが、会場は御覧の通り例年とほぼ変わらないように設営しています。担任からの最後の呼名では体育館に響き渡る大きな返事をしてくれました。

 

 

 

 



 お世話になった先生方に見送られて退場する卒業生。このあと各HRで最後のLHRの時間を過ごしました。下校するときには雨も上がり、良い時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 今回の卒業式に際して、多くの祝電をいただいております。祝電披露や在校生代表の送辞につきましては掲示に代えさせていただきました。また、保護者代表の謝辞につきましては職員室で大切に読ませていただきました。誠にありがとうございました。

卒業式 会場づくり

令和2年3月9日(月) 3年次主任


 卒業式前日、午前中に多くの先生方に協力をいただき、体育館の会場設営を行いました。

 

 今回は例年と異なる形であるため、試行錯誤をしながら行いました。注文していたサイネリアも届き一段と華やかになります。




 レッドカーペットをどのような形で敷くかをイメージしながらの作業です。長さの調節を行いながら、徐々に式の雰囲気が出てきました。

 

 

 

 

 

  周囲に紅白幕を取り付けフロアの準備ができてきました。シートの汚れもきれいにしました。









 サイネリアの鉢花をステージ上に飾り付けます。
 








 

 


 次第は今年用に書いていただきました。



 



 3年次生を迎える準備が整いました。 


  

  

卒業式に向けた準備

令和2年3月6日(金) 3年次主任

 3月10日(火)の卒業式に向けて準備を進めています。各家庭への通知のとおりではありますが、各教室には3年次生が元気で笑顔あふれる姿を楽しみに迎える準備が整えられています。 

 

 身だしなみを整え、ピンクのコサージュを胸につけて、体育館に響き渡るように大きな声で歌う校歌。呼名での大きな返事。心のこもった卒業生代表の答辞。一つひとつをみんなで作り上げる今回の卒業式。全員が同じ時間を共有するのもあとわずか。幸手桜高校OneTeamで涙と笑顔の花を咲かして一生思い出に残る式典にしていきましょう。 

 

主役はみなさんです。心と身だしなみの準備はできていますか?ロータリーでは数日前ですが桜が咲いていました。

   

 

しだれ桜も芽が膨らんで春の訪れを待ち望んでいます。

4月から始まる新しい場所で多くの人から歓迎され活躍する姿を思い浮かべながら待っています。

10日(火)は8:45登校です。