本日の桜高校

2023年1月の記事一覧

第3回入試説明会(最終回)

1月28日(土)第3回入試説明会を実施いたしました。中学生62名、保護者58名、合計120名のご参加を頂きました。今回、最終回となりますが、入試についてのお問い合わせは随時ご対応させていただきます。ご不明な点などございましたら本校までご連絡ください。いよいよ2月です。受験生の皆さん体調管理に気を付けて頑張ってください。

お知らせ 3年次 スーツ着こなし講座

令和5年1月19日

 卒業後の進路先や社会人生活を充実させることを目的に、スーツ販売店に講師を依頼した講座を実施しました。

 男子3名、女子3名がモデル役となり、スーツ選びをする際のポイントについて説明を受けました。男子はネクタイの縛り方を身に着けました。

 高校卒業後の新しい生活に向けて、着々と準備を進めます。

ペーパータワーゲーム(1年次進路行事)

1年次は本日ペーパータワーゲームを行いました。

制限時間内で、制限された枚数のコピー用紙だけを使って、仲間たちと協力してどれだけ高いタワーを作れるか、というゲームに、生徒たちは楽しく作戦を立てて夢中で取り組みました。

振り返りの時間には、実はこのゲームには「社会人基礎力」の要素がちりばめられていたことを知り、社会に出てから必要となる力があること、それが今の自分にどの程度身についているかについてなど、それぞれで学びを深めることができました。

第2回入試説明会

1月14日(土)第2回入試説明会を実施いたしました。休日の土曜日にもかかわらず、本校まで足をお運びいただき、ありがとうございました。中学生77名、保護者73名、合計150名のご参加をいただきました。本校に対する理解を深めていただき、入試に備えていただければと思います。次回1月28日(土)第3回入試説明会(最終回)となります。是非、ご活用下さい。

3年次「労働の基本」講座

2023年1月12日

 埼玉県産業労働部雇用労働課・埼玉県労働相談センターの外部講師をお招きして、「労働の基本」講座を受講しました。

 正社員、契約社員、派遣社員やパート・アルバイトなどの働き方によって、雇用期間や給料等にどのような違いがあるのかを学習しました。最近では、個人事業主としての働き方を選ぶ人もいますが、社会保障や責任について事業主自身の問題となることなども知りました。

 また、労働基準法で定められている労働時間や休憩、休日・休暇の種類についても知識を深めることができました。

 実際に起こっている職場でのトラブルから、解決方法を探るなどの事例も紹介されました。

 高校を卒業後社会人として知っておきたいこと、大学生や専門学校生になりアルバイトを始めるときに確認しておくことなど、とても大切な内容について講演いただきました。