2023年10月の記事一覧
令和5年度「桜香祭」一般公開
令和5年10月28日(土)桜香祭2日目、一般公開を実施いたしました。朝の激しい雷雨も落ち着き、無事に開催することができました。お忙しい中、多数の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。また、生徒たちの笑顔もたくさん見ることができ、楽しい思い出を作ることができました。開催にあたり多くの皆様にご協力いただき、この場をお借りして、感謝申し上げます。
令和5年度「桜香祭」(校内公開)
令和5年10月27日(金)本校の文化祭、「桜香祭」校内公開が開催されました。今年は体育館大規模改修工事のため、開祭式をグラウンドでおこないました。開会セレモニー後、各企画のPRを思い思いのコスチュームで発表していました。明日は予約いただいた方々の限定一般公開です。どうぞお気をつけてお越しください。お待ちしております。
海のごちそうフェスティバルに参加!
有志で集まった「海のごちそうフェスティバル」の「海のごちそう高校生連携」に10月21日・22日に東京の二子玉川ライズで参加してきました。
1日目の朝は試食の準備、装飾など不慣れなところがありながらも協力して準備をし、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんや日本財団、ギャラリーの前でPRさせていただきました。
12時からオープンし、後に田村亮さんが販売のお手伝いをしていただきました。
この日は販売が初めてだったためか販売の目標に届かず、生徒たちは人に魅力を伝えて商品を販売することの難しさを知ったと思います。
2日目は前日のことを活かし、準備の要領等も良く作業をしていました。15時で閉店だったため、朝から元気よく販売していました。販売も昨日の反省点を活かし、1日目とは違い、声を出したり、積極的にお客様に声をかけたりしていました。
昨日の反省を活かした結果か完売することができました。
そして、15時の終了後に表彰式がありました。運営側から講評の後に表彰式があり、関東3校のなかから
本校が最優秀賞
をいただきました。
運営の担当から声が出ていた、工夫がされていたなどお褒めの言葉とともにAmazonギフト券をいただきました。
今回この様な場に参加できたことは生徒にとって自信にも繋がり、また今後は海のことをもっと知る良い機会になったと思います。販売時に子どもが「おいしい」と言ってくれたり、「美味しかったのでまた買いに来ました」と言ってくれたりと普段の学校生活では学べないようなことを人との触れ合いを通して学ぶことができたと思います。3人の有志が今後の生活でどの様に変わるか期待です。
第1回学校説明会
10月21日(土)第1回学校説明会を実施いたしました。穏やかな天気にも恵まれ、100名の中学生と103名の保護者の皆様にお越しいただきました。校歌披露、校長挨拶、進路指導説明、学校概要説明(教務)、体験授業、演劇部披露、施設見学など、本校への理解を深めていただきました。是非、今後の進路選択にご活用ください。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。次回は、第2回学校説明会、11月18日(土)です。奮ってご参加ください。
日本財団コラボ海のごちそうin富山
10月7日土曜日
本年度、日本財団と幸手桜高校の有志が「海のごちそうフェスティバル(https://shoku.uminohi.jp/gochiso-fes/)」の「海のごちそう高校生連携」に参加させていただくことになりました。
この「海のごちそう高校生連携」では、海に関する社会問題を伝える商材を販売します。
先日に商材が決定し、今回は商材の販売元の「東海水産(https://www.tokai-suisan.co.jp/)様」にお伺いしました。
現地に到着後、代表より水産の現状や水産加工の課題などをお教えしていただき、その後今回商材として扱う商品についてご説明いただきました。
次に、観光船で富山湾の特徴などについて説明していただくとともに新湊漁業協同組合の市場にお伺いさせていただき、ベニズワイガニをセリのために並べている現場を一般の方では立ち入ることのできない場所から間近に見させていただきました。
その後、東海水産へもどり、昼食をいただきました。
埼玉県は海がなく、あまり直感的にイメージすることが難しいと思いますが、様々な方から説明していただくことで生徒は商材、そして富山県、海というものがどのようなモノか見え、それを商材販売するときに消費者に伝えることができればと思います。生徒はその思いを言葉にする努力をしているところです。
今回はこのように様々な体験をさせていただいた東海水産ならびに代表取締役社長の東海 勝久 様には感謝申し上げます。
(https://shoku.uminohi.jp/gochiso-fes/)
10月21日(土)11時~20時
10月22日(日)10時~16時
開催場所:二子玉川ライズ(〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14-1中央広場・スタジオ&ホール)
(https://shoku.uminohi.jp/gochiso-fes/#uminorecipe)
「海のごちそう高校生連携」
10月21日(土)12時~17時
10月22日(日)10時~15時
※10月21日(土)11時からの「オープニングイベント!高校生マルシェPRタイム」にも出演します。
(https://shoku.uminohi.jp/gochiso-fes/#uminorecipe)
二子玉川ライズ 中央広場(リボンストリート)
少々遠方ではありますが、足を運んでいただければ幸いです。