本日の桜高校

2024年12月の記事一覧

2学期終業式

12月24日(火)2学期の表彰式と終業式がおこなわれました。表彰式ではワープロ部、球技大会上位入賞クラスなどが表彰されました。終業式では、校長講話、生徒指導部主任講話があり、冬休みの過ごし方、今後の心構えなど大切なお話がありました。生徒の皆さんは2学期を振り返り、この冬休みを有意義に過ごしてください。そして、3学期、さらに成長した姿を見せてくれることを期待しています。保護者の皆様におかれましても、ご協力ありがとうございました。それでは皆様、良いお年をお迎えください。

幸手桜高校と幸手市商工会コラボ授業「幸手駅改札口マルシェ」開催しました

令和6年12月21日


幸手桜高校3年次「マーケティング」選択では、マーケティング授業の一環として、販売実習を行いました。


前日の12月20日には、数名でプルミエールさんに伺い、事前に袋詰などの準備をお手伝いさせていただきました。

袋詰のさいには、いかにきれいに入れることができるかなど初めての経験でもあり、コツをつかむまではなかなか難しく、一生懸命に頑張る様子が見られました。

 


当日は、生徒が考えた「rose apple」やパン屋さん考案のクリスマスに関連したパンの販売を行いました。

並べだして少しするとすぐに列ができるほどの状況になりました。

生徒は初めてのこともあったため、最初は戸惑いながらやっておりましたが、すぐに慣れた様子で返答することができていたと思います。

11時前頃から販売を始めましたが、結果的には13時前には完売することができました。なかには「食べてみておいしかったのでまた買いに来ました」と言っていただける方もおり、大変ありがたい状況でした。

生徒たちは達成感とともに、販売の楽しさを見つけることができたようです。

 

 


本年度の本授業では、1学期にマーケティングの教科書の内容をやり、理論を知識として身につけ、2学期はイベントを含めた実践をすることができたと思います。それをもとに3学期には、計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Act)というサイクルを回し、より良い販売戦略を立てるPDCAサイクルを回すことで、マーケティングの重要性を深く理解していきます。

 


今回このような体験させていただける場を作っていただいた幸手市商工会、パンを制作していただいたプルミエール様。そして、当日いらしていただいた方々のおかげで大変良い機会をいただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和6年度 球技大会

令和6年12月19日・20日に球技大会を実施いたしました。

2日間とも天候に恵まれ、バスケットボールとサッカーの2競技に分かれ、クラス対抗で激しい戦いが繰り広げられました。

また、男子サッカーの部では決勝戦後に、優勝クラスと各プロサッカーチームのユニフォームに身を包んだ教員選抜チームとのエキシビジョンマッチも行われ、大いに盛り上がりました。各競技の結果は以下の通りです。3年5組が3冠達成!おめでとう!!お祝い

 

男子サッカー お祝い優勝 3年5組  準優勝 3年1組  3位 1年3組

サッカーエキシビジョンマッチ  3年5組 0対1 教員選抜

女子サッカー お祝い優勝 3年5組  準優勝 2年2組  3位 2年1組A

男子バスケ  お祝い優勝 1年1組  準優勝 3年3組  3位 2年2組

女子バスケ  お祝い優勝 3年5組  準優勝 1年4組  3位 3年4組

 

   

「薬物乱用防止教室」講演会

令和6年12月18日

 全校生徒を対象にした薬物乱用防止教室を実施しました。講師は、地元幸手市のやまと薬局の薬剤師の先生をお招きしました。

 やまと薬局様は、本校の近所にも店舗があり、「地域で本当に必要とされている店舗であり続ける」ことを大切にしています。夏の暑い日に体調が悪くなったら、気軽に店舗にお立ち寄りくださいという心温まるお話から始まりました。

 WHO憲章では、「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱 の存在しないことではない。」と定義されています。健康な生活に薬物が与える影響を考える講演会になりました。

 薬物の乱用は身体や脳に影響を与えます。薬物は、脳の働きを変え、依存症を引き起こし、学業や人間関係に深刻な影響を及ぼします。

 薬物乱用は、学業の低下や家庭内問題、友人関係の破綻につながることがあります。人生を変えてしまうこともあります。

 薬物乱用を防ぐために「断る力」をつけることや、信頼できる大人や友達に相談して、勇気ある行動が大切です。

 楽しめる趣味を持つことや、将来の目標や夢に向かって生きてほしいとまとめていただきました。ありがとうございました。

 

第1回入試説明会

令和6年12月14日(土)第1回入試説明会を実施いたしました。年末のお忙しいところではありますが、84名の中学生と保護者の皆様にお越しいただきました。校歌披露、校長挨拶、入試概要説明、学校概要説明、演劇部披露、入試対策授業、個別相談など、本校の入試についての情報をお伝えいたしました。今後の受験対策の参考にして頂けると幸いです。次回は、第2回入試説明会、1月11日(土)です。寒さも厳しくなってきますが、受験生の皆さん、体調管理に気をつけて頑張ってください。本日はありがとうございました。