本日の桜高校

2025年5月の記事一覧

令和7年度 1年次遠足

5月23日(金)に高校生活初めての校外学習として、伊香保グリーン牧場へ遠足に出かけました!

さわやかな青空のもと、生徒たちは自然豊かな牧場でさまざまな体験を楽しみました。

バターづくり体験では、仲間と協力して手づくりバターを完成させる姿が見られました。また、動物たちとのふれあいや広い草原での班活動などを通して、笑顔あふれる時間を過ごしました!

お昼にはクラスごとにバーベキューを行い、開放的な雰囲気の中でおいしい食事を楽しみました。友人との会話も弾み、クラスの親睦がより一層深まったようです!

入学から約1か月。新しい環境での緊張も少しずつほぐれ始めたこの時期に、生徒たちにとってかけがえのない思い出がまた一つ増えたのではないかと思います!!

 

令和7年度 3年次遠足

5月23日(金)に、遠足で東京ディズニーランドに行きました。

進路学習としての遠足でしたので、「ラーニング・ファン」という合言葉のもと、楽しみながら学ぶことを意識して過ごしました。

生徒は皆、中間テスト後の疲れも吹き飛んだような、素敵な笑顔を見せてくれました。

本校は、来年度からは社会に出る生徒も多くいます。接客はもちろんのこと、仕事に取り組む姿勢を学ぶことができた、有意義な時間となりました。

この経験を進路活動に生かし、ぜひ納得できる進路実現をして欲しいです。

 

令和7年度 2年次遠足

令和7年5月23日(金) 2年次は東京遠足を実施しました。

9月に行われる修学旅行に向けて、羽田空港までたどり着くための予行練習も兼ね、途中、中間ポイントには「横綱町公園(復興記念館)」「平和記念展示資料館(帰還者たちの記憶ミュージアム)」「東京大空襲・戦災資料センター」のいずれかを選択し、修学旅行(平和学習)につなげるべく、太平洋戦争中の東京大空襲について学習することができました。

後半戦は班ごとに決めた観光スポットをめぐってクラスメイトとの親睦を深め、道中、電車に乗り間違えたり、大都会の人の多さに驚いたり、様々なアクシデントもありましたが、それらも含めて貴重な経験となり、楽しい遠足となりました。

9月の修学旅行はもっと楽しみましょう!!

 

                   
                       
                   
                       
                     

 

☆中間ポイント情報

横綱町公園(復興記念館)

〒130-0015東京都墨田区横網2丁目3番25号

平和記念展示資料館(帰還者たちの記憶ミュージアム)

〒163-0233東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル33階

東京大空襲・戦災資料センター

〒136-0073 東京都江東区北砂1丁目5-4

 

 

 

令和7年度生徒総会

令和7年5月22日(木)令和7年度生徒総会が行われました。

令和6年度の活動報告や決算報告、令和7年度の活動計画や予算等の議案、各専門委員会の活動方針などをそれぞれ報告しました。今年度も全校生徒で本校の生徒会活動がさらに活発となるように盛り上げていきましょう。

 

通学路の清掃活動

中間考査終了後、美化委員会を中心に通学路の清掃活動を実施しました。暑さに負けずに、小さなごみも見逃さずにごみを拾っていました。清掃活動のあとは、ごみの分別をしっかりと行いました。いつもお世話になっている地域の皆様へ、少しですが恩返しをすることができました。